心理カウンセラー前田めぐみ

  • Twitter
  • Facebook
自己肯定感が低いとどうなるか?

こころのしくみ

ブログ

心理カウンセリング

2019.12.21

自己肯定感が低いと、人は何かで埋めようとします。

 
自尊感情って聞いたことありますか?

 

 

 

自尊感情とは、
自分で自分のことを肯定的な評価を抱くことをいいます。

 

たとえば自分に自信がないとか、
皆と同じようにできない私はダメとか、
仕事でちょっとミスしたり失敗したりするとけっこう落ち込んだり引きずってしまうなど。

 

そんな風におっしゃる方は
わりと多くいらっしゃいます。

 

カウンセリングに来られて、
今後どんな風になりたいですか?と聞くと
多くの方が、
「ちゃんとできる人になりたいです」
「失敗しないようになれたらいいです」
「せめて人並みにできるようにしたいです」と
できるようになることをしきりに仰います。

 

ちゃんとできるようになれば自信も付くし、
周りからも認められるようになって
自分自身の評価も上がるからと。

 

たしかに一生懸命頑張って、
うまくできている時はよいかもしれません。
でもいつもいつもうまくいくとは限らないし、人間なので失敗することもあるだろうし頑張り過ぎてできない時もあると思います。

 

そうなったときに、
自身の自己肯定感が安定していないと
たちまち自分はダメだと思い、落ち込んでしまうというパターンに陥りがちです。

 

自尊感情には、

基本的自尊感情社会的自尊感情

があると言われています。

 

【基本的自尊感情とは…】

心の根っこがしっかりと安定して揺らがない。
何ができてもできなくても、
無条件で価値があるもののことをいいます。

 

それに対して、

【社会的自尊感情とは…】

周りから評価されたり認められることで自信がついたり、他人との比較によって獲得されていくものとされています。

 

ということは、
自己肯定感が低いとすると、
基本的自尊感情の無さを見たくないが故に、
社会的自尊感情の方で一生懸命埋めようと頑張ります。

 

そうなると、
それはそれはなかなかしんどいです。
頑張ってうまくできているときはOKだけれども、
ちょっとミスしたり失敗してしまったら、
たちまち自分はダメだ、こんなこともできない自分は価値がない。となってしまうため、

 

そんな場合何が重要かというと、
基本的自尊感情をしっかり高めていくことがとてもだいじなわけです。

 

自分自身の重要感や存在価値を、
しっかり安定させていくということです。
そうすることで何ができなかったとしても、
周りからどんな評価をされたとしても、
自分の心の根底がどっしりとしていれば
周りからの様々な刺激に惑わされることはありません。

 

これはいつからでも何歳からでも、
身につけていくことができます。
そんなのできっこないと諦めなくて大丈夫です。

 

これからいくらでも、
心の根っこからの重要感、安定感を育てていくことができるのです。

 

このカウンセリングでは、
それを可能にしていくことができます。
ご質問やご相談があればお気軽にこちらまでお問い合わせください。
お待ちしています。 

 

 

【性格が変わるカウンセリング】
“性格を変えて、幸せな人生を目指していきませんか?”

横浜市綱島の心理カウンセラー前田めぐみ

 
このページのトップへ